だいびっとです。
みなさん、スニーカーカスタムはやったことありますか???
今回ご紹介するのはコーヒー染めしたシューレースを使って定価以下で買えるスニーカーをおしゃれにカスタムしていきます。
動画でもチェックしてみてね☆
Nike SB Dunk High Pro Decon “Gorge Green”
今回カスタムしていくスニーカーがこちら。
今回わたしは、某スケートボードショップの抽選でみごとゴッテムしました☆
個人的にはストライクゾーンの一足なんですが。。。。
スニダンで定価以下で取引がされています。。。。。
特にわたしみたいなアラフォーにはこれくらいの配色がちょうどいい(^^♪
さっそく、詳しく見ていこう☆
スウッシュやシュータンまで全体がグリーンカラーで染め上げらている。
付属されているシューレースは今回は取り付けられている緑色のみ。
「NIKE SB」と「DUNK HIGH PRO」のロゴがエンボス加工で施された高級感のある仕上がりですねぇ~。
ほんと、細かく見ても買って損はないと感じてます。
ちなみに、、、、
商品名にある”Gorge”(ゴージ)とは日本語で”峡谷”って意味らしい。
峡谷の木々をイメージしているのでしょうか。
アウトソールの色合いがアクセントになってとても素敵です。
気になった人はぜひチェックしてみてね。
シューレースをコーヒー染めする方法
さっそく、今回の本題に移ります。
インスタントコーヒーやドリップの出がらしを使ってやることが多いみたいです。今回はインスタントコーヒーを使ってシューレースを染め上げました。
コーヒー染めするとコーヒー独特のブラウンカラーに仕上がりレトロ感が増します。友達とおしゃれに差をつけること間違いなしです。
極太シューレースをカスタムする
今回カスタムしていくシューレースがこちら
Amazonで購入した極太のシューレース麻 綿 コットンリネン素材シューレースです。ナチュラルでまるで縄のようなシューレースなんですが、硬くゴワゴワする様な素材ではないので柔らかくて手触りがよく最高です。
あの伝説のスニーカーTRAVIS SCOTT (トラヴィス・スコット)× NIKE SB DUNK LOWのコラボモデルでも使用されてますよね。
おお~、いつ見てもかっこいい~☆
今回カスタムしていくにあたりこのシューレースを選んだ理由はもうわかりますよね☆
スニダンでTRAVISのDUNKをチェック☆
準備するもの
- 牛乳(適量)
- 水(適量)
- 塩(適量)
- インスタントコーヒー(大さじ2杯くらい)
- シューレース(お好みのもの)
以上のものを準備してください。
牛乳は、牛乳に含まれるたんぱく質がコーヒーを染み込ませやすくするそうです。
塩は、染み込んだコーヒーの色落ちを防止するそうです。
作り方
①牛乳と水を1:1で混ぜ合わせます。
② ①にシューレースを染み込ませます。
漬け込みおわったら、1時間置いておく。
③牛乳をながしてしっかりとしぼる。
このとき、牛乳は洗い流さない。
シューレースが乾くまでしっかり乾かそう。
④お湯をお鍋で沸騰させてインスタントコーヒーを入れる。
⑤シューレースを入れて10分程度火を入れる。
10分後、火を止めたら塩を入れてかき混ぜる。
1時間ほど放置してしっかりとコーヒーを染み込ませよう。
⑥1時間経過後、コーヒーを洗い流してしっかりとコーヒーを洗い流す。
しっかりとコーヒーをあらいながさないとスニーカーを履いた時に
くさいぞ。
⑦シューレースをしっかりと乾かして完成。
実際にカスタムしてみる
アウトソールと同色になってまとまった感じになりますね。
いかかですか??
今回はシューレースをコーヒー染めしてみましたが、白いスニーカーをまるごと染めたりもできます。
ちょっとして工夫でレトロ感ある味わいに仕上げることができるのでぜひみなさんも一度お試しください。
ちょっとした工夫で友達とおしゃれに差をつけよう☆