だいびっとです。
みなさん、マイホームの購入を決めて楽しみのひとつ「間取りを決める」ことではないですか!?
マイホームの購入の契約を行ってからどのような間取りにしようか、ハウスメーカーの担当者さんと打ち合わせをする時間もけっこう幸せな時間だったわが家です。
楽しみも大きい反面、不安や心配事も多いですよね。
なぜなら
人生で一番大きなお買い物であるマイホーム。間取りで失敗したくないし、少しでも素敵な間取りのマイホームに住みたい。
そんなプレッシャーも多少はあるのではないでしょうか。
そんなお悩みを持つ人へ
今回は、ハウスメーカー選びから間取りを決めるまで、楽しく、失敗しない方法を教えます。
その方法とは。。。。
「タウンライフ家づくり」のオリジナル家づくり計画書
を利用することです。
なぜ、この「タウンライフ家づくり」を利用することが楽しく、失敗しないかというと
普通、マイホームを検討するときに一番最初に考えることは
住宅展示場に行くこと
ではないですか???
住宅展示場に足を運んでいろいろなハウスメーカーをまわると必ずと言っていいほど担当の営業マンから営業をうけますね。
「営業マンに声をかけられるのが嫌だ。。。」
「もっとゆっくり自分のペースでハウスメーカー選びをやりたい。」
「もっとたくさんのハウスメーカーを比較してマイホームを検討した」
みたいな思いはないですか???
そんな悩みをすべて解決してくれるのが「タウンライフ家づくり」なのです。
最近、CMもやってて知名度も上がってきましたね~
資料をとりよせる(無料)【タウンライフ家づくり】
全国の980社以上(2023年4月現在)の注文住宅メーカーがそれぞれにあった要望や希望に基づいて、家づくりに必要な「間取りプラン」「資金計画」「土地探し」まで無料で提案してもらえます。
上記のハウスメーカーはほんの一部のメーカーです。これだけ見ても有名な信頼あるハウスメーカーがたくさん入ってますね。
●住宅展示場に行ったり、何度も複数の住宅会社に合わなくても、自宅で家づくりが進められる!
●複数のハウスメーカーのプランを比較・検討できる!
●利用は全て無料!
わが家も実際に資料取り寄せましたよ。
簡単3分で依頼できるのでやってみてください↓
タウンライフ家づくり3つのメリット
費用の把握がしっかりできる。
マイホームを検討する上で私たちの一番の心配は。。。
「予算」の心配
でした。
素敵なマイホームを手にしたいけど予算には限りがあります。
「タウンライフ家づくり」なら、何社もの見積もりを比べることができるから適正価格がわかります。
総費用を事前に把握することが大事です。建物の工事代はもちろん、土地代や引っ越し費用を含めた最終的な金額が予想できる資金計画書の作成も可能です。
適正価格を把握したら、
ある程度ハウスメーカーを選定したうえで初めて展示場に足を運んでも遅くはありません。
効率的です。
土地探しからスタートできる
希望の間取り、敷地の広さ、方位、日照、地盤、利便性、そして法令上の制限など…土地探しには考えることが山積み。あなたの要望から、ぴったりな土地を提案します。
どこにマイホームを建てるかも重要ですよね。
土地の広さや方位、地盤などももちろん大切です。
そして、ほとんどの人が一生住み続ける家だから近隣環境もしっかりと検討する必要があります。
わが家は区画整理事業が行われてる途中の土地を購入しました。
住み始めた当初は、空き地が多くとてもとても素敵な街とはいいがたい状況でしたが、わずか2,3年でスーパーやドラッグストア、コンビニ、飲食店など生活を便利にするお店がたくさんできました。
「最初から街になった土地にすめばいいんじゃない???」
もうすでに街になった土地は土地の価格が高い傾向にあります。
そして、昔からある街は道路の幅が狭いということをご存じですか。
道路の幅が狭いと、どうしても危険が増えます。子育てが必要な世帯ではある程度、道路の幅が広いと安心です。
区画整理事業が進む新しい街をそういった安全面でもメリットがあります。
間取りプランを比較・検討できる
住み心地のよい家をつくるには、自分にとって良い間取りであることが必須条件。タウンライフの家づくりでは、大手ハウスメーカーから地元密着型工務店まで、さまざまな会社が住みやすい間取りをご提案してもらえます。
冒頭でも少しお話ししましたが、住宅展示場に行くと各ハウスメーカーの営業マンが必ず声をかけてきます。
タウンライフの家づくり計画書だとそんなストレスはありません。※メールは少しきます。
自分たちのペースでゆっくり、じっくりと間取りプランを決めることができます。
わが家は、一階部分はほとんどがリビングです。
家族が自然にリビング集まるように設計しました。
書斎も作りたかったですがわが家にはありません。※予算の関係上作れなかったといってもいい。。。
わが家の書斎はリビングの階段下に設置しました。
ちゃんとした書斎ではないけれど、わが家でもお気に入りのスペースです。
わが家もこんな感じで自分や家族に最適な間取りを選ぶことができました。家族のライフスタイルや将来の計画、予算などを総合的に考慮し、一条工務店の専門家と協力しながら、理想的なマイホームの間取りを実現したとおもってます。
理想のマイホームを手に入れるため、後悔のないマイホームを手に入れるため、ぜひタウンライフの家づくりを活用ください。
契約するまですべて無料です。
みなさんもぜひ理想的なマイホームをてにいれましょう。
すでにマイホームを持っている人限定☆
新築マンション/新築一戸建をご購入された方を対象に、「回答者全員」にプレゼントが貰えるアンケートです☆
プレゼントは「5000円分のギフト券」!
もちろん個人情報は厳重に管理させていただいておりますので、 個人情報が外部に公表されることや、ご承諾なしにダイレクトメール等を行うことは一切ございません。